原井宏明. (2002). 慢性の経過をとる患者に対する精神医学的マネージメント,上島国利,中根允文 (編), パニック障害治療のストラテジー (pp154–164) 先端医学社

表題      慢性の経過をとる患者に対する精神医学的マネージメント 著者名    原井 宏明 所属       国立療養所菊池病院臨床研究部 Title Coping with chronic course of pa … 続きを読む

日本動機づけ面接学会(JAMI)第12回大会2024年3月17日 展開し続ける認知行動療法に統合はあるのか?

抄録 展開し続ける認知行動療法に統合はあるのか?パニック症に対する認知行動療法のメタアナリシスから統合の意義を問う 発表者 原井宏明 所属 原井クリニック ㈱原井コンサルティング&トレーニング 2024/03/1 … 続きを読む

原井宏明. (2008). 治験責任医師の仕事から学んだこと:プラセボ反応と臨床家のバイアス. 行動科学, 46(2), 3–12.

治験責任医師の仕事から学んだこと:プラセボ反応と臨床家のバイアス What I learned from the duties of principal investigators; Placebo responses … 続きを読む

動機づけ面接入門(5)私と強迫症そして動機づけ面接 遠見書房シンリンラボ

中井久夫先生の強迫についての記述から始まります。 強迫症患者は、しばしば治療者に嫌われるとまでは言わなくとも煙たがられてきた。二十年前は「強迫症患者をまともに診ようとするのは酔狂だ」とまで公言されていたが、さすがにそれは … 続きを読む

原井宏明 (1992) 第15章森田療法と行動療法 一部分から全体へ一:森田療法を超えて―神経質から境界例へ. 内村英幸 編 (pp. 249–268). 東京: 金剛出版

内部感覚エクスポージャーを使った事例報告としては、私が知る限り日本語では初めてのものだろう。またこの事例はその後の35年間―私の年齢で考えれば、考えられる限りの最長―のフォローアップができている。そちらもいずれ紹介したい … 続きを読む

動悸・息切れをきたす精神科疾患 総合診療(JIM), 25(1), 46–47. 2015

原井宏明 Question & Answer Q:積極的な治療を始めるタイミングは? JIMノート1 パニック障害 A:動悸や息切れは発熱と同じようなポピュラーな訴えです。パニック障害としてすぐに積極的な治療を開 … 続きを読む

総説 強迫症と基礎研究 (草稿) 行動科学 Vol.61,No.1 ,1-5, 2022

強迫症と基礎研究 Title   Obsessive-compulsive disorder and basic research 原井 宏明 Hiroaki Harai 所属1 原井クリニック 院長 所属2 株式会社原 … 続きを読む

精神療法についての個人的感想―34年前の私の症例報告から 精神療法 Vol.48 増刊9号113-120 2022

30年を超える関わりがあるパニック症の事例についての報告を書きました。最後はこのように締めくくっています。 改めてT次の年賀状を見ていて,自分が行ったことで、役立ったことを振り返ると上記の文章が見事なまとめになっているこ … 続きを読む

患者の意思決定支援と治療意欲の向上に活かす患者とのコミュニケーション技法について 第62回日本リウマチ学会総会ランチョンセミナー38 2018年4月28日

日時:平成30 年4 月28 日 時間:12:10~13:10 会場:第12 会場(東京国際フォーラム ガラス棟 4F 会議室G402) 座長:中原 英子 先生 演者:房間 美恵 先生、原井 宏明 先生 共催:中外製薬株 … 続きを読む

限局性恐怖症

1.はじめに 限局性恐怖症(specific phobia : SP)はある特定の状況や対象に対して,避けたり立ちすくんだり叫んだりしがみついたり,時には失神するなどの恐怖反応の結果,日常生活に障害を来す精神障害である。 … 続きを読む