私の手元には「ことばと行動」の第4刷(2004年8月発行)がある。3年間で4回増刷したことからわかるように、当時から行動療法家にとっての必読書であり、帯にある「行動分析学と言語の発達を知る上で必須の一冊」の言葉の通りであ … 続きを読む
タグ別アーカイブ: 行動分析学
2023年7月30日(日)パニック症に対する内部感覚エクスポージャー研修会
7月30日(日)10~16時、原井クリニックにて表記のワークショップを行います。 次のようなテーマを取り上げる予定です。 エクスポージャーに関するレビュー パニック症などレスポンデント条件づけ(古典的条件づけ・パブロフ型 … 続きを読む
総説 強迫症と基礎研究 (草稿) 行動科学 Vol.61,No.1 ,1-5, 2022
強迫症と基礎研究 Title Obsessive-compulsive disorder and basic research 原井 宏明 Hiroaki Harai 所属1 原井クリニック 院長 所属2 株式会社原 … 続きを読む
原井クリニック 開院4周年記念研修会 エクスポージャーする治療者になろう! 2023/1/28,29
原井クリニック 開院4周年記念研修会 「エクスポージャーする治療者になろう!」 リアル開催 先着20名限定 原井クリニックを開院して4年が経ちました。開院3周年までは毎年、市民講演会を開催しました。4周年の今回は、専門家 … 続きを読む
2022年1月29日(土)14から17時 原井クリニック開院3周年記念講演会
原井クリニック開院3周年記念講演会 2022年1月29日(土)14:00-17:00に開催いたしました。サブタイトル「こだわる人と付き合うためにも使える行動療法」として、強迫に関わる人間関係の問題を主に取り上げました。講 … 続きを読む
2020年9月末に原井の著作集2冊目「認知行動療法実践のコツ」が金剛出版から出ます
著作集の第2弾がでます。第1弾の対人援助職のための認知・行動療法―マニュアルから抜けだしたい臨床家の道具が2010年でしたから、10年間で1冊のペースになるのでしょう。 緒言を原田誠一先生からいただくことができました。カ … 続きを読む
日常生活に役立てる行動の科学 2010 とらわれからの自由 No.6 p3-11
学習心理学とは 出来事を説明し、新しい方法を考え出すためには「理論」が必要です。日常の言葉や常識だけで説明していたら、画期的な方法を考え出すことはできません。1950年代に学習心理学を心の病気に応用することから行動療法が … 続きを読む
草稿:不安障害の認知/行動療法 心身医学 2011
不安障害の認知/行動療法 心身医学 51(12), 1071-1078, 2011-12-01 [1]はPavlovの発想を広げ,「皮質内蔵生理学」を提案した。彼はベルや図形のような外部からの刺激だけでなく,体で感じる温 … 続きを読む
原井・金田 2019 現代の不安の理解とその介入方法 行動理論の立場から 草稿
はじめに メンタルクリニックを訪れる患者の訴えの中でも「不安」は最も多いもののひとつである。不安は現代的なものでもある。不安は日常的なものである。大辞林(三省堂)では不安とは、 気がかりなこと。心配なこと。これから起こる … 続きを読む
認知行動療法事典:介入技法 CRAとCRAFT(草稿)
CRA(Community Reinforcement Approach、コミュニティ強化アプローチ)は対象者の生活全体の環境調整を系統的に行うことで問題行動の弱化と他行動の強化を達成することである。CRAFT(Comm … 続きを読む