動機づけ面接を一言でいうとしたら、人を変えるための面接法ということになるでしょう。ここで置き去りにされがちな大事な事実は、他人を変えることは自分も変わるということです。対人援助職として動機づけ面接をしながら、変わるのはク … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 一般講演・Lectures for General Public
2019年6月18日講演「動機づけ面接と患者と私」松沢病院・臨床精神医学講座
動機づけ面接を知り、使うようになってから15年がたちます。精神科医になってからでは34年です。私自身で言えば動機づけ面接前と後では―15年間に学んだことは動機づけ面接だけではないので、これだけで私のキャリアを二つに分ける … 続きを読む
2016/08/11 プレ大会企画「四国認知行動療法セミナー」香川高松会場
タイトル:認知行動療法の医療領域での活用:不安や体の不調の訴えへの対応と治療動機づけ 使用したスライド(Prezi) http://prezi.com/w7d8y0fst-ba/?utm_campaign=share&# … 続きを読む
2013/5/11 看護場面における認知行動療法 3時間ワークショップ
2013/5/11 13~16時 名古屋市 名進研ホール3F 主催者:日本認知行動カウンセリング協会 共催:日本認知行動看護学会 パワーポイント配布資料:看護場面における認知行動療法
2012/6/16 動機づけ面接(MI)研修会中級編 熊本
【テーマ】 動機づけ面接を利用する場は,禁煙や生活習慣病や依存症などの行動変容を促進させる医療領域から日常の家族のやり取りの中にまで,幅広く使われるようになっています。それは「動機づけ面接」という名前から想像できる範囲を … 続きを読む
2012/06/16 OCDの会ワークショップ「人の目を気にする私を変える」
人前で何かをすることによって、悪い評価をされるのではないか…周囲から注目を浴びるようなことをして、恥ずかしい思いをしてしまうのではないか…と「ちょっと恥ずかしいな」と思うのは誰にでもあることですが、他人に悪い評価を受ける … 続きを読む
2012/04/22 東京認知行動療法アカデミー ワークショップ 会って話して動く気にする (動機づけ面接)2
早稲田大学国際会議場にて,加濃正人先生とジョイントで4時間のワークショップを行いました。今までにも参加されたことがある方,初めての方と多くの方に参加を頂きました。今までのワークショップでは使ったことがない新しいテーマやビ … 続きを読む
人の中で治す -強迫性障害の集団療法- 2012年3月10日
2012年3月10日 強迫性障害 人の中で治す2 第8回 不安の医学横浜講演会 横浜市 http://www.fuanclinic.com/lect_hy/lect_8.htm