ほんとの対話「ワークショップから学ぶ認知行動療法の最前線 PTSD・強迫性障害・統合失調症・妄想への対応」書評. こころの科学. 2009;144(3):127

本書は2004年7月に神戸で開催された世界行動療法認知療法会議(World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies, WCBCT)のワークショップの記録である。学会で … 続きを読む

成人の精神障害の10年 キーワード別文献件数による研究の動向. 行動科学, 34(1), 31–36. 1995

英文Abstract The changes of the researches on adult mental disorders in the last decade were reviewed. The autho … 続きを読む

ケースの見方・考え方 原井の場合1:原井宏明,大野高志. うつ病ケースを動機づけ面接のワークショップでコーチする.精神療法,44(1),97-104,2018

「ケースの見方・考え方」の見方・考え方 原井にとってのケース・カンファレンス:自分が参加者のとき 医師ならば研修医のころからケース・カンファレンスに出ているだろう。原井は中井久夫教授率いる神戸大学精神科で研修医をした。こ … 続きを読む

ケースの見方・考え方 原井の場合3:原井宏明,村井佳比子. 症例検討会でのスーパービジョン.精神療法,44(3),xxx-xxx,2018

はじめに 前回の誤記訂正から 原井の私事で申し訳ないが、前回2回目の原稿の校正が届いたとき私のマンションに息子がやってきた。ちょうど良いタイミングなので彼に肥前療養所の保育園で起きたゆで卵事件のことを尋ねてみた。 息子「 … 続きを読む

ケースの見方・考え方 原井の場合2: 原井宏明,今井淳司. 電子メールによるスーパービジョン. 精神療法,44(2),107-114,2018

はじめに 馬場謙一先生の巻頭言から 私はシリーズ「ケースの見方・考え方」を3回担当することになっている。今回は2回目である。1回目が掲載された40巻1号が届いたので最初から目を通してみた。馬場謙一先生の巻頭言(1)が目に … 続きを読む

行動分析学事典医療:精神科 行動薬理学から応用行動薬理学へ(草稿)

課題を機能分析する 行動分析学の機能は行動の予測とコントロールである。応用行動分析学は対象となる行動を私たちの日常生活の問題に広げたものである。そして、行動を変えた先にあるゴールは患者の生活機能が改善することだと読者の大 … 続きを読む

精神科・精神医学 草稿(行動分析学事典)

(この原稿は日本行動分析学会の担当編集委員の意見に従いボツになりました) 精神科とは医療機関における診療科目の一つである。精神疾患を診療対象とする。精神科医が中心となり、看護師や精神保健福祉士、作業療法士、心理士、薬剤師 … 続きを読む

草稿:強迫性障害の診断と鑑別-強迫観念の捉え方-、2017 Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー 第7巻2号(2017年6月発行)

はじめに 2008年に九州の国立精神科病院から、なごやメンタルクリニックに移ってきた。名古屋駅のホームを見下ろすビルにある、平成5年に開設された不安症専門のクリニックである。着任して驚いたことがある。それまでの電子カルテ … 続きを読む

方法としての動機づけ面接―思春期を指導・支援する人のために 草稿 思春期学 35, 1 2017

方法としての動機づけ面接―思春期を指導・支援する人のために 著者 原井宏明 所属 なごやメンタルクリニック 動機づけ面接とは 動機づけ面接(どうきづけめんせつ:Motivational Interviewing,以下MI … 続きを読む